オークランドとクライストチャーチにある、
専門学校NZTC
(New Zealand Tertiary College)
からのニュースレターです☆
今回は幼児教育の分野👶の
二人の留学生の体験談をお伝えします。
一人目は、
卒業後、就業のチャンスを見事につかんだ、
南アフリカから来たYolandaさん。
彼女は母国では20年もの幼児教育におけるキャリアがありましたが、
渡航後、
ニュージーランド、とりわけEducation Council of Aotearoa New Zealand管轄の
幼児教育👶の現場で働くためには
さらなる勉強が必要だ⚡
と実感しました。
NZQAに認可されたECE(Early Childhood Education)プログラムは
修士レベルまで幅広くかつフレキシブルなカリキュラムであるため、
勉強と仕事、家族や諸々の事情もバランスよく取り組める、最良

の学校であったと言います。
”長いブランクの後の勉強は非常に大変なものでした。
さらに、新しい国、オンライン学習。私にとって全て未知の分野、、、
でも最初に課題をやり遂げた時、自分の選んだ道が最適だったとわかりました。”
とYolandaさんは語ってくれました。
オンラインだけでなく、対面の授業や実務や校外学習など多岐にわたる授業形態が
NZTCのカリキュラムの特徴で、
便利であるし、他の学生との交流もうまくとることができたそうです。
また、学問的な質問やITに関するトラブル対応、さらにはニュージーランド生活に適応できるような
サポートシステムも活用したそうです。
気になるYolandaさんの今は、、、
デイケアセンターの主任教師となっています。


早期幼児教育教師陣を取りまとめ、デイケアセンターの円滑な運営において重要な役割を果たしています。
最後に、
Yolandaさんが、NZTCで得たものは。
”NZTCで学んだことは
幼児教育の教師として包括的なアプローチの仕方と
子供の個性と可能性をしっかりと把握すること、
これらが幼児教育教師として非常に役に立ちました。”
二人目は
これからNZTCで学ぶために
バミューダ諸島からきたAmityさんのオリエンテーションでの体験談です。
10月に行われたオリエンテーションは
必要な案内や情報を提供される聴講セッション、
また学生が新しい学校や街に慣れるようにと楽しい参加型セッション
とがありました。
3日間のオリエンテーションを通して、Amityさんの率直な感想は🎤🎤🎤
”NZTCのスタッフ皆さんが協力的で、
とりわけ留学生に対して手助けしてくれようとする姿勢に
心地よさを感じました”♡
初日から、インド人の友達もでき、
グループで写真を撮ったりチャットをしたりと楽しく過ごせたというAmityさん。
2日目は
マオリの歓迎セレモニーも体験し

、
温かく迎えられていることを感じ

、
NZTCという家族の一員👪になったようにも感じることが出来た

と言います。
また、オンライン学習の方法や学習における様々な疑問はどうすればいいかなどをしっかり

と教えてくれるそうです。
最終日は、
オークランド博物館へのフィードトリップ🚌。
友達との交流を深めるだけでなく、
ニュージーランドの豊かな文化に驚き、尊敬の念を抱くようになったと言います。

オリエンテーション後のまとめとして、Amityさんが語ったことは🎤🎤🎤
”Kiwiが異文化を受け入れ、ともに学び働けることに感謝しています。
このオリエンテーションを通して
NZTCで学び始める自信を持つことが出来ました。”
もっと、NZTCの事について知りたい方は、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ニュージーランド留学なら
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆